アメリカのオーキャンプ

 アメリカは第一次大戦まで債務国でしたが、戦後は世界最大の債権国になりました。産業経済の発展に伴い、都市化も急速に進みました。「黄金の時代」と呼ばれる1920年代には都市住民の間でアウトドアがブームになり、人々は週末になるとマイカーにテントを積んで郊外に出ようになりました。キャンプのために特別列車やバスも運行されました。

 週末に都会を脱出してキャンプを楽しむ人が急激に増えた結果、生ゴミや空き缶、汚物などの放置、私有地への無断侵入などの問題が生じました。これに対処するために自治体は道路沿いや郊外にキャンプ場を作りはじめました。最初は無料でしたが、やがて維持管理のために有料制にすると、民間もキャンプ場ビジネスに参入するようになりました。こうして公営や私営のキャンプ場が次々と作られるようになり、その数は1920年代末には全米で約6000ヶ所にのぼりました。

 1919年にアメリカで最初のオートキャンパーの団体「ブリキ缶ツーリスト」(TCT; Tin Can Tourists of America)がフロリダ州で結成されました。ブリキ缶がグループのエンブレムで、互いにメンバーであることを認識するためにT型フォードのラジエターキャップにブリキ缶を溶接していました。彼らはフロリダ州を中心にオートキャンプ場を開発するととともに、キャンパーのマナーの向上に努めました。会員数は急速に増え、1935年当時約30万人に達したと推定されます。そのなかにはカナダ人も多く含まれていたため、1937年に正式名称をTin Can Tourists of the Worldに改めました。

(Tin Can Tourist Camp)

 この頃、フォードをはじめ、ダッジ、クライスラーなどさまざまな車のシャシーに木製のキャビンを載せた私製モーターホームが作られました。バスやトラックを改造した大型キャンピングカーも登場しました。ニューヨークタイムズの推計によると、1922年にアメリカが保有する乗用車1080万台のうちキャンプに使われた車は約500万台、1台に平均3人乗ったとして当時オートキャンプをしていた人口は約1500万人に達しました。まさに世界最初のオートキャンプブームと言えるでしょう。

(1920年代)

  1930年には自動車の登録台数は2600万台を超えていました。1930年代にはキャンピングトレーラーが普及しはじめ、最初のトレーラー愛好者の団体「オート・ツーリスト協会」(ATA; Auto Tourists Association)が結成されました。トレーラーの普及に伴い、専用のトレーラーパークも発達しました。トレーラーパークの樹木には電気ランプとコンセントが取り付けられ、トレーラーが到着するとすぐに電源を取れるようになっていました。キャンプ道具が大きくなるに連れて、キャンピングトレーラーも次第に大型化しました。1936年にはエアストリーム第1号「クリッパー」が発売されました。この当時アメリカには400を超えるトレーラービルダーが存在し、トレーラーの年間製造台数は約25万台に達しました。

(1930年代)

 第二次世界大戦が始まるとトレーラーは軍需工場の労働者の宿舎や、復員軍人の住宅として利用されました。このころコールマンのG.I. ポケット・ストーブが100万台以上生産されるなど、キャンプ用具の開発も進みました。

(1940年代)

 1950年代にはキャンピングトレーラーの製造にプラスチックやファイバーグラスが使用され、軽量化と耐久性の向上が飛躍的に進みました。装備もそれまでのアイスボックスに代わってガスと電気を組み合わせた冷蔵庫、ブタンやプロパンを燃料とするストーブなどが登場し、アウトドアライフはますます快適になっていきました。RV(recreational vehicle)という言葉が誕生したのもこの頃です。

 1956年にインターステート・ハイウェイ(州間高速道路)の建設がスタートし、ハイウェイ沿いに次々とキャンプ場が作られていきました。この時代には全国的な規模のオートキャンプクラブも誕生しました。1954年に設立された全国キャンパーズ&ハイカーズ連盟(NCHA:National Campers & Hikers Association )は北米全土に支部を持ち、毎年大規模な全国大会「キャンプベンション」を開催しました。また1957年には北米ファミリー・キャンパーズ連盟(North American Family Campers Association)が発足しました。

(1950年代)

 1960年代に入るとRVは大型化し、エアコンやバスルームが装備されました。一方でヴァンやスクールバスを改造した小型のモーターホームも登場しました。ウィネベーゴ社は、1966年にモーターホームを量産しました。最初のモデルは5000ドルを切る価格で発売され、労働者にとってもモーターホームを持つのは夢ではなくなりました。アメリカ全体で1年間に製造されるモーターホームの台数は1963年には約200台でしたが1973年には65000台以上になりました。

 このようにRVが飛躍的に増大したことに伴い、RVを標準化しようとする動きが現れました。そうした流れを受けて1963年にAITTCM(American Institute of Travel Trailer and Camper Manufactureres )が設立され、1974年に現在のRVIA(Recreation Vehicle Industry Association)となりました。

 キャンプ場もテントキャンプ、トラベルトレーラー、モーターホームなど、さまざまなスタイルに応じて設計され、施設も快適になっていきました。1962年に民間のキャンプ場経営会社KOA(Kampgrounds of America)が誕生し、フランチャイズシステムによって1969年末までに経営キャンプ場を約260か所に増やしました。1966年にはグッドサム・クラブ(Good Sum Club)が誕生して急速に会員数を増やし、やがて世界最大のクラブとなりました。

(1960年代)

 1970年代以降、RVに電子レンジ、テレビ、ビデオなどの家電製品が装備され、RVはますます家庭のリビングルームに近づいていきました。我が家と同じ快適さを実現しながら、電気や水道などの供給網や公共輸送機関に拘束されることなく好きな所に自由に移動できる。こうしてオートキャンプは「キャンピング」から「アールウィング」(RVing)へと変貌し、アメリカに新しいライフスタイルと産業を生み出したのです。

>>ページの先頭に戻る