1970年代は日本経済が高度成長から安定成長へと大きく転換しました。1965年(昭和40年)11月から57か月間続いたいざなぎ景気は1970年(昭和45年)7月に終わりました。1971年には金とドルの交換を一時停止したニクソン・ショックを受けて、スミソニアン協定により円は1ドル360円から一気に308円に切り上げられ、その後も円高にシフトしていきました。これに追い討ちを掛けるように1973年(昭和48年)の第四次中東戦争をきっかけに原油価格が上昇してオイルショックに陥いり、高度経済成長時代は幕を閉じました。
それに続く安定成長時代の訪れは、オートキャンプにとっては追い風となりました。残業の中止などにより労働時間が短縮された結果、余暇時間が増えました。人々の価値観も仕事から余暇、会社から家族へと重点がシフトしました。しかもお金をかけないで楽しめるレジャーとして、オートキャンプを始める人が徐々に増えていきました。
1970年(昭和45年)5月、日本で最初のキャンピングカーショー「第1回キャンピングカー&ユーズドカーショウ」が東京信濃町の明治神宮絵画館前広場で開催されました。同年8月、日本オート・キャンプ協会はフランスのブレハルで開催されたFICC(国際キャンピング&キャラバニング連盟)の第31回総会でFICCへの加盟が正式に承認されました。